▼ 現場トピックス

▼ 【 NEW 新着記事 】

鋼管杭の搬入と養生 [R.7.4.17]


今日、ご紹介するのは、現場の施工で使用する材料の「鋼管杭(こうかんぐい)」の搬入と養生(ようじょう)についてです!
鋼管杭(こうかんぐい)は鉄でできた管でこれを杭(くい)として打ち込んで使います('◇')ゞ
「鋼製の管の杭」ってことですね!

下の写真のようにしっかりと固定されて大きなトレーラートラックで搬入されました!
タイヤがたくさんついてますね笑
関係ないことですが(*´▽`*)タイヤの点検とかタイヤの交換とか大変そう。。。


クレーンのオペレーターさんに合図をしながら、手元足元に十分に注意して【鋼管杭】を積み下ろします。


今回搬入分の積み下ろし完了です!
よく考えると丸い管なので転がってしまわないかな??って思った方のために。。。


ちゃんと【輪止め】を設置してズレないように固定しています。
これで地震が来ても安心です('◇')ゞ


そして、現場で使用する材料なので、品質の管理も大切です。
材料が錆びてしまったり傷ついたりしないように、雨風にさらされないように厚手のブルーシートと風の対策としてネットもかぶせて飛散防止のおもりも設置して、これで完璧ですね('◇')ゞ


今後も写真を交えて記事更新して参りますのでこうご期待くださいm(__)m

▼ 【 過去の記事 】 記事タイトルをクリック!

安全掲示板・イメージアップ横断幕も設置完了 [R.7.3.26]


現場の近くを通行された方でお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、現場の胎内市役所側に『安全掲示板』『工事イメージアップ横断幕』の設置が完了しました('◇')ゞ

風にたなびく「(株)小野組の社旗」と「緑十字の安全旗」、そしてオリジナルの黄色い「吹き流し」目立っていますね!
そうです。ここは本当に風の強い場所なんです。
だから冬の時期の「暴風雪から道路を守るために『防雪柵』が必要なんですね!」


『安全掲示板』は、背景を胎内市の花である色とりどりのチューリップを背景にして造りました!
後ろの背景にとても映えますね!
この安全掲示板には、現場を無事故無災害で完成するために必要な安全の情報が満載です(^^)/

歩道沿いに設置されてますので、お時間ある方は覗いてみて下さいね(^^♪


続いて『工事イメージアップの横断幕』です(^^♪
近くを通行される方にひと目で工事の内容が伝わるように意識してデザインしました。

「暴風雪」を表現するためにキャラクターをいれて。。。
胎内市の山で出会えそうな動物たちのニホンカモシカやウサギやおさるさんもいます!
これを見て少しでもほっこりしてくれると幸いです(^^♪


こちらは、『工事看板』とこのホームページが見れるように『QRコード(二次元コード)をいれた看板』です!
より多くの方に工事の情報を知っていただきたく設置しています。

当ホームページも地域住民の皆さまに工事の情報を定期的にお届けできるように写真を交えて記事の更新をして参ります。


私たちも、地元の方々、そして、通行される方々の気持ちになって、極力、ご迷惑をおかけしないように工事を進めて参りたいと思います。
工事の終了まで、何卒、ご理解とご協力のほどよろしくお願い致しますm(__)m