▼ 現場進捗写真
▼ 【 NEW 新着記事 】
構造物の撤去~準備完了 [R.7.4.7]
続いて、防雪柵の柱の基礎になる鋼管の打ち込みの為の重機が安全に作業できるように敷鉄板を敷き詰めます!
合図を徹底しながら、手や足を挟まないように慎重に作業しています('◇')ゞ
とにかく「安全第一」です!!
続いて、支障になる既設の側溝も撤去して。。。
支障になるものを撤去完了したので「床掘り(とこぼり)」をします。
床掘りとは、構造物の築造を目的に、現地盤から土砂等を掘り下げることを言います。
床掘りした土砂はダンプトラックに積み込んで搬出します!
さぁ、床掘りの完了です!
綺麗に床掘りが完了した所で、ここからは僕らの出番です(笑)
木の杭を掛矢(かけや)という大きなハンマーで打ち込んでいきます。。。
写真でわかるように、何本も何本も打ち込みます(汗)
これは前回の記事でもご紹介した「丁張(ちょうはり)」をかけるためです。
この丁張を測量に基づいてかけることで、作業する方たちが設計通りの正確な位置や高さを知ることができます。
んー。綺麗ですね(笑)丁張完了!
現場の技術者としてはこの紅白ヌキ(紅白の板)を見るとワクワクします(^^♪
これを見てワクワクする若者は現場技術者になった方がいいと思いますよ!
興味を持った人はぜひ、建設業の門をたたいてください!!
本当にやりがいがありますよ!
見学したい高校生・専門学生・大学生はお気軽にご連絡ください!
この丁張に基づいて施工が進んでいきます。
よーし!
いよいよ、準備完了だ!!